3連休もあっという間に最終日。
初日2日目でまた3鉢増えちゃいまして、昨日午後に冷たいみぞれが降りしきる中せっせと植替え致しました・・。今シーズン自らに課した掟によれば、3鉢買ったら他に3鉢植替えしなきゃならんのですが、4鉢が精一杯でした・・・。寒かったのもありますが、奥方が休養日を決め込んだので家事をあれこれやって終わってからだったので、日没コールドでした。
で、今日は好天で絶好の園芸日和でしたが、午後は横浜の実家に行きましたので、午前中にクリロー鉢の見回り点検と写真撮影をしたくらいで終わっちゃいました。実家の父母は足して2で割ると80以上、元気にしてはおりますがいつ何が起きても不思議でない年齢ですのでたまには顔を出しておかないと、という所です。ついでに最近叔母が入院しましたのでお見舞いに行きましたが、元気そうに明るくしてましたので良かったです。どうやら高齢の親族同士で互いに面倒を見合っているようで、その負担は小さくはないようで。親子がもっとそばに居られればよいのでしょうが、大企業の寡占とか地方の疲弊とかで親子が遠くに離れざるを得ないのが多くなっているような気がします。そういう所をもっと何とかするのが政治ってもんだろうと思いますが、いまの調子じゃどうしょうもなさそうですね・・
さて、クリローライフで何が楽しいかっていえば、お買いものもそうですがやはり蕾が上がってきて開花したのを見るのが何よりですね。この季節になると毎日のように何か開花してきますので、「おお、咲いたか、よしよし」と日々うれしいもんです。
お日様に当たって輝いて見えるのは赤花が一番ですかね~

この赤はお気に入り。ですが、更なる情熱の赤への進化を目指して一昨年は結構交配しまして、その答えは来年から。赤系のお花は花弁が開ききらない方が綺麗な気がしますが、気のせいかな?

1週前の購入の紫セミダブルは平咲きになってびっくり。ブロッチが良く分かるようになりました。
これを手にしたときにハギさんから「前も紫セミ買いましたよね~」なんて言われちゃいましたが(いや~、よく覚えていらっしゃる事)、

以前買ったのはこちら。
花色も、ネクタリーの姿形も、違うでしょ~。うちの奥様は、「同じじゃないの」と言いそうですが。
さて、やや日陰地に追いやられている2007年交配軍団、蕾は上がってきておりますがまだまだ固い・・
そんな中で咲きそうなやつをいくつか発見、

カナリアイエローxメロン風SSグリーンは、SD決定。花形花色どうなるか?

渋色ピンクSDxピンク系DDからの蕾もSD決定、このネクタリーは傑作の予感。ん~、これは楽しみ。テンションが上がってきますね~。
スポンサーサイト
- 2011/02/14(月) 02:28:42|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:0