ちょいと休暇を頂きまして、先週末から猪苗代方面へスキーに出かけて参りました。
恩師を中心とした大学関係のメンバーで毎年行っている恒例行事でありまして、昼間はガンガンと滑りまして、夜はひたすらお酒を飲みながら麻雀をするというひたすら楽しい事ばかりしていますが体力的には苛酷なツアーなのであります。スキーはアルツ磐梯スキー場へ出かけましたが、何しろ天気が良かったです。

樹氷がきれいでした~♪ 磐梯山もこの通り。
麻雀の成績が極度の不振であった以外(←最も重要な点なのですが)、いいツアーでした~
スキーの方はただ気持ちよく滑るばかりで全然上達致しませんね。「コブろうぜ」という名前の文字通りコブのコースに何回もチャレンジしましたが、最長コブ5ターンまでで後はコースから弾き出されてしまいます。上村愛子選手のような滑りが憧れなんですが、人間、真似出来ることと出来ない事はありますな。
さて、帰りですが、同乗者であるクリローどころか園芸にもあまり関心の無いツアー仲間の一家を強制連行し、寄り道してコピスガーデンに行って参りました。
で、他の植物には目もくれず、クリローを。
鉢数は・・うーん、期待ほどたくさんの鉢は並んでおりません。WSシリーズと、そうでない格安株のコーナーがあり、落差の激しいこと。WSも屋内と屋外があって、屋内展示品がさらに1ランク上。どれもクリスマスローズの開花株なんですが、一鉢当たりのお値段は30倍の差がありました。何というか、同じ鉢花なんですが、すごい差ですね。品揃えはというと、今回ゴールドやネオンの類は見当たらず、ブラックダブルやイエローダブルで素晴らしいお花がありましたね。しかし各色・各花形が一通り揃っている感じではありませんで、開花してちょうどいい時点のお花が陳列棚に並んでいるとのことです。
お店の方とお話して、1時間くらい見て考えて、カゴに入れたり出したりを繰り返した挙句、
ピキピキピキッと頭の中で何かが断線・・・・体が勝手に今シーズンの掟を全て無視した行動をとり始め、理性がブレーキを踏む前にレジへとたどり着いていたのでありました(合掌)
連れ帰ったのは、3鉢です。
見たい方は、「続きを読む」へどうぞ(←勿体ぶるなって)
続きを読む
スポンサーサイト
- 2011/02/21(月) 23:59:59|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:6