春の草花がお店にたくさん並んですっかりシーズンが終わってしまった感があるクリスマスローズ、我が家でも大部分が完全に咲き終わって花茎カットお手入れの順番待ち状態ですが、まだまだ楽しめるやつもございます。
例えばこんなやつ。かれこれ2か月くらい咲いている優良児です。

このお花、3年前に買ったときはこんな花でした。

めちゃ綺麗で、しかも2000円というお値段で大喜びだったのですが、一番花オンリーちゃんだったようで、その後この姿にはお目にかかれず、外側に紫の絞りはあっても内側に花色が全然乗らない、やや間の抜けた花しか咲きませんでした。
実はこいつは値段が安かったこともありまして今年の自由契約選手の候補だったのですが、はてさて、それを察したのか今年は頑張って咲いちゃている様で。


まあ、4月中旬でこれだけ咲いてくれれば合格でしょう。
こちらは咲き終わっている赤系ダブル。
私は「腐っても赤」って呼んでますが、赤系のダブル花は咲き終わっても花色が残るので観賞価値があるかなと。
黒や紫など濃色系は同様ですね。白や黄色は緑色になっちゃって葉っぱに埋もれちゃいますし、ピンクも残念な色になりますし、アプリコットは濁った色になっちゃうので、淡色系はさっさと花茎カットしちゃいたい所です。全然作業が間に合っていませんが・・・・

これは今年兼晃園さんから連れ帰った昔の赤色をした大輪花。

買ったときは2つ下の写真の花色で、昔のクリスマスローズ赤花っぽい色でしたが、気温が上がって花色が褪せてちょうどいい位になってきました。もうしばらくはこんなのも楽しんでやりたいなと。

スポンサーサイト
- 2015/04/20(月) 23:17:23|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:0