今日から地元のホームセンターで会員1割引きセールが始まりました。
ちょうど季節も冬が近づいたころでして、
懸案事項だったぼろぼろのビニール温室をようやく新調できました。
こちらは新調したもの。

この製品はプラスチックと金属パイプの組み合わせでできています。濃い緑がプラスチック部分ですね。
このタイプはプラスチック部分は丈夫な様ですが、経験上、横棒の金属パイプはそれほど強度がない様でして、重いものを置いていると棚網を支える肝心の中央の横棒が簡単に折れてしまいます。よって、あまり重量をかけない事が肝要かと思います。
なお、万一中央の横棒が折れてしまった場合、似たような太さの塩化ビニルパイプを探せしだせれば割と安価かつ簡単に直せるかも? と今ふと気が付きました。
こちらは従前使っていたもの。

これは総金属製でして、一見丈夫そうなのですが、
金属という事は錆びるという事でして、
数年前に4本足の一本が地上数センチでさびて朽ち果ててボキッと折れちゃいました。
何とかだましだまし使っていましたが、今年の初めに残った3本足が全て地上数センチで錆びて折れちゃいまして、
雨戸戸袋側に10°くらい傾いちゃっていたのです。
すぐにでも買い替えしたかったのですが、ホームセンターでビニール温室を売っているのは晩秋のみ。
なので、やっとこさ買えた~と、喜んでいる所でございます。
ネット通販だったら売っていたかもしれませんけど、インターネット産業が不当に利益を搾取していると感じている私、基本的に通販が大嫌いなものでして。
ちなみに総金属製のビニール温室の骨組み、ネジで部品をつなぎ合わせているのですが、当然の様にネジは錆び切っておりまして全く回転しません。なので、解体するのにネジをゆるめる事はできませんで、力技でネジを折る感じになります。
プラスチックと金属混合のビニール温室は強度に疑問有り、一方で総金属製のビニール温室は耐久性に疑問有り。
両方のいいとこどりした商品を作ってほしいもんです。
もうひとつ懸案事項はかなりボロボロになっていた散水ホース。
長年使い込んだため固くなっているし、使うと手が泥だらけになるとカミさんから苦情が入っておりまして、そろそろ買い替えかな~と思いまして、だったら一割引きセールだよね~と買ってきたのがこのホース。

チューブが細い、コンパクトに収納できるタイプを選んでみました。
が、早速使ってみますと、水勢が弱い。
よーく考えれば、ホースが細いのですから、水勢が弱いのも当たり前でしょうかね。
盆栽に水やりするには従前よりいい感じですが、
洗車とかに使うには水勢弱いかも。
ん、私、洗車なんて全然してないかも?
って事は、正しい選択かな~。
ちなみにこのホース、全く詳細を調べることなく単にコンパクトだな~って事だけで半ば衝動買いだったのですが、
散水ノズルの部分がワンタッチで外れせる構造になっておりまして、
それが液肥混入器にドンピシャでくっつく構造になっていたのでありまして、思いがけず狂喜乱舞。
まあ、いいお買い物だったかな~。
それともうひとつ。
今日お買い物した地元のHC、ロイヤルホームセンターさん、価格は他のHCと比べてそれほど安いとは思わないのですが、
パソコンプリンターのインクカートリッジをふと見ましたら、安売りを謳っているケーズデンキの価格6千円台前半に対して同じものが5千円台前半と、超リーズナブル。
何でこんなことを書くかと言いますと、数日前にケーズデンキでエプソンプリンターのインクカートリッジを買ってきたばかりなものでして。
確か従前5千円台前半で売っていたのが、ケーズデンキで6千円台前半。てっきり、諸原料の高騰による物価高で胴元が値上げしたのかなと思ってやむなしと思ってケーズで買っちゃいましたが、地元HCが従前価格だったのを見て愕然。
ケーズデンキにぼったられてしまいましたね~。
ケーズデンキのインクカートリッジの価格設定、相場より2割も高いとは、こりゃ完全にぼったくりですな。
年賀状シーズンを前に、ちょっと古いカートリッジの値段を釣り上げて、相場を調べてこない私のようなカモから搾取する魂胆でしょうね。
ケーズデンキさん、信頼していたのに完全に裏切られた感じ。しばらく行きたくないな。
こんなことをやっているから、悪徳ネット通販にやられちゃんですよ。
スポンサーサイト
- 2016/11/05(土) 23:57:25|
- 未分類
-
-
| コメント:2