はい、3連休でございます。
今日は午後にテニスを2時間ほどしましたが、
何だかすごく疲れちゃいまして、園芸作業の方はヤマブドウの収穫だけになっちゃいました。
こんなかったるい時には、チャム君を見てるだけで癒されますね~
スポンサーサイト
- 2017/10/07(土) 22:54:53|
- ねこ
-
-
| コメント:0
今週のお仕事は、まさに天災のごとく突如降って湧いた災難に振り回されてしまいました・・・・
自分は全然悪い事をしていないのに記録上「ルール違反」になってしまっておりまして、顛末書を書く羽目に。
知らない所で大量の様々な電子記録が勝手に一人歩きしている今の世の中、恐ろしいもんです。
一体誰がこんな世の中にしてしまったのか。
今よりも、昭和の時代の方が余計な頭を使わずに済んで生き易かった様な気がしますし、夢もあったような気がしますね~。
さて、お仕事はさておき、家では今週スイッチが入りまして、クリスマスローズ苗の植え替えを夜な夜な進めておりました。主に2015年苗の植え替えでして、状態は悪いので今度の2018シーズンに咲くものは無くほぼすべて2019シーズンの開花になってしまいそうですが、チベタヌス交配(ということになっているやつ)を含めて有力どころがいろいろあるので楽しみであります。2018シーズンに咲くようにもっときちんとお手入れしておけば良かったですね~。後の祭りですが。
ネットの方もクリスマスローズの販売サイトをちらちらと覗いております。チベタヌスの今期輸入株の予約が始まってますね。これは経験上買っても当シーズンにまともな花が咲くことは無さそうなので手を出すつもりはないのですが、お値段的にはここ数年若干値下がりしているような気がします。一方で、チベタヌスの種なんてのも見つけましたが、10粒4500円は何と高いこと。首尾よく発芽したとして、いったいいくつが猛暑を乗り切れるのか、データはあるのでしょうか? それにこのお値段、もうちょっと奮発すれば、開花株が買える値段ではないでしょうかね。まあちょっと前にみかけた5粒で4000円オーバーなんて暴利と比べればマシですけど。高いと言えば、チベタヌスの原種間交配の苗、めちゃくちゃ高いですね。10000円越えですか・・・開花せずに夏越し失敗するリスクを考えると、とても手が出せないのですが、いったいどういうつもりで値段付けてるのでしょうかね。 メリクロン苗でおなじみのミヨシさんも近日販売開始予定の様です。今年の新品種やプレミアム苗とかも有る様で、お安くはないですがこちらはどんな花が出てくるのか楽しみですね。まあ、買いたいというよりは、気に入ったのがあればそれを自分で作出してみたいので見本として見てみたいだけなんですけど・・・
何はともあれ、見ても育てても楽しいクリスマスローズ、今は世間の動向を見守りつつ植え替え作業を進めていくとしましょう。
- 2017/10/07(土) 02:21:25|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:0