昨日は台風が関東地方に接近しまして、地元のお祭りが中止になるとか影響がありましたものの、
庭には特に何の被害もなく、ほっと一安心でありました。
今日は台風去って午後から良いお天気になりまして、
夜は穏やかに晴れていましたので、今年初めて所蔵の天体望遠鏡を引っ張り出して、
金星・木星・土星・火星と、太陽系の皆さんを鑑賞致しました。
ふと思い立って、スマホやコンパクトデジカメで惑星を写せるものかどうかと、
望遠鏡の接眼レンズのところにカメラレンズをあてて写してみましたが、予想通り全然ダメ。
何故なら天体撮影はピントは手動で無限大にし露出は計算して手動で設定すべきところ、スマホやコンデジはいずれも「全自動」ですから、ピントも露出も合わないのでちゃんと写るわけがありませんで。
望遠鏡+スマホで写した「火星」

望遠鏡+コンデジで写した「土星」
ちょっとだけ「輪」の面影かあるでしょ?

まあ何のこっちゃ判らん下手くそな写真ですが、スマホやコンデジの手持ち撮影でここまで写るってのが驚異的だな~と思った私でした。今時のカメラの性能はすごいです。まあ、一眼レフを使えばもっとちゃんと撮れるってのは判っちゃおりますが。
それをやり出すとクリローおたくなんて目じゃない位、物凄い深みにはまるのが判っているので、天文大好きな私でありますが天体写真にはあまり手を出さない様にしているのであります。
さて、すごいと思ったのがこれ、お月様

これ、コンデジ、PanasonicのDMC-TZ85の望遠・手持ち撮影なのです。
コンパクトカメラの手持ちでクレーターが見えちゃうなんて、凄いですね。
高校生の頃に望遠鏡で一生懸命写した月よりも良く写っておりまして、コンデジ、凄い。
園芸の方は、相変わらず水やり位のものですが、
少し前に種蒔きしたサボテン、見事に・・・・・

発芽致しました。
すごく、沢山・・・・・(爆)
これ、いったいどうするんでしょう、私。
ちょっと育てて、1つ100円で売れたら良いかも~
と、アホな妄想をする私でした。(反省)
スポンサーサイト
- 2018/07/29(日) 23:54:34|
- 未分類
-
-
| コメント:2
暑いですね~
今年は本当に過去の経験にない暑さではないでしょうか。
きっと地球温暖化ってのが影響しているのだと思います。
景気がどうのとか、五輪ピックがどうのとか、そんな事を考えている場合じゃなくて、
世界中で心をひとつにして温暖化や環境変化の問題に取り組まなきゃならんでしょうに。
我が国の政府ときたら、とばく業者の金儲けの後押しとか労働者こき使いとか、ろくでもないルールを作るばっかり。貴族世襲党の親分の選挙があるらしいですが、権力集中の弊害で形式的選挙になりそうですな。対抗馬候補が極道の妻なんて、ブラックジョークも甚だしいところでございます。
何というか、お先は暗そうでございますが、暑さになるべく適応して負けずに過ごしていきたいなと。
チャム君も日中、ダラ~っとしていることが多いようです。

猫も「熱中症」になったりするのでしょうかね。気をつけてあげないと、ということで、最近は日中エアコンつけたリビングに居てもらっていますが、行動範囲が狭くなっちゃって退屈かもね~。
暑さに弱いと言えばこれ、チベタヌス。

残っている2鉢のうち、とうとう1鉢葉っぱが枯れちゃいました。
残る8号大鉢もあと1枚。
葉っぱのサイズが小っちゃい事も含めて、こりゃ花芽は付きそうもないかな~
というわけで、今年も秋にチベタ購入決定!!って感じですな。
また浅間さんにお世話になるのかな~
やっぱし1年草ですね。(爆)
こちら、カミさんが結婚時に連れてきたサボテン・雪晃です。

花が咲いたあとほったらかしにしていたら、どうも種らしき小さな黒い粒が散らばっておりました・・・・
種?と思うと撒かずにはいられない・・・・・
撒いちゃった!
その後はまたいずれ。
- 2018/07/27(金) 01:24:00|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:2
久々の更新となってしまいました。
色々と忙しいものでして・・・・
この間、実にいろいろな事がありましたね。
災害、スポーツ、そのほか諸々・・・
しかし皆さん、悪政を監視する気持ちを疎かにしてはいけません。
着々と富裕支配層だけが潤う仕組みが作られています。
国民平等という日本国憲法に照らして、国民等しく潤う世の中になる様、皆で監視し、悪い奴を退場させましょう。
さて、最近思ったことですが、
今年のミニトマトつやぷるん、去年より甘くないのでは???
皮は柔らかいのですが、甘さがイマイチ、味も少し薄くなったような気が・・・・
他に作って食べられている皆様、どうでしょう??
もしかして、去年と今年でつやぷるん様、交配内容というか遺伝子というか、違っていませんか?
今年からでしょうか、イエローなんて新品種も出てきましたしね。
仮に去年と今年でラベルや名前が同じだけど実はちょっと違う品種だった、としても別にお金返せとかいうつもりは全然ありませんが、自分の舌が正しいのか間違っているのかあるいは庭の土の状態が違っていて味が変わったか、のように自分の問題で味が違うのかそれとも生産者が違うものを出しているからなのか、原因が自分かどうかを確かめたいのでありまして。
つやぷるんを作って食べておられる皆さん、ご意見お待ちしております。
- 2018/07/20(金) 01:04:09|
- 食べる園芸
-
-
| コメント:8