相変わらず暑いです。
我が家のクリスマスローズたち、そろそろへばっていてこの先バタバタと倒れていくのではと心配しているところです。
水切れをさせないように、でもなるべく過湿にならないように、気を付けて水やりをしております。
今年は葬儀やら何やらで、クリスマスローズのシーズン回想があまりできていないので、来たるシーズンに備えて頭の整理を始めようかなと。
こちらは、今年2月にお連れした、
ゴールドのダブル咲き、くっきりしたピコティーに加えてフラッシュも入っているという優れもの。
一昔前の勘定ですと、面混+役牌+ドラ2つの跳満くらいの価値かなと思いますが、なかなかお買い得商品でございました・・・。

同じお花を斜め横から。
菊みたいな花弁も良いかなと。

咲き進むと、ピコティーもフラッシュも薄れてくるようで・・・・・
おしべが開かないうちの方、上の状態が好みでございます。
ちょっと残念でしょうかね。

でも十分にきれいなお花ではないかと。

問題はこの株が今どうなっているのかちゃんと把握できておりませんで、地上部が無くなっていたらどうしよう・・・・
とにかく早く涼しくなってほしいですね。
スポンサーサイト
- 2018/08/23(木) 23:33:10|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:2
今週は出だしがやや涼しかったのでこのまま秋になると良いな~などと思っておりましたが、
月火水と日ごとに暑くなって猛暑復活って感じ。
そろそろ勘弁してほしいですね。
勘弁といえば先週、しばらく前から画面の調子が悪かった私のAndroidスマートフォン、画面下の戻るボタン等が使えず「戻るボタンアプリ」を使ってごまかしておりましたが、ついに不反応ポイントが画面あちこちに散らばりまして、メールの入力ができない状態に。
「く」と入力しようとしたら、「ななななななななな」だって。さすがにこれはもうダメだなと、今更修理も難だよなってことで機種変更を致しました。それもまた色々悩みましたが、結局は使い慣れた小型サイズのAndroidのExperiaを継承。おかげで支障なく使えておりますが、写真を撮ってみましたら画素数がドーンと増えているようで、ディスク容量が2.5~3倍くらい。これはすぐに一杯になってしまいそうな予感。綺麗なのは良い事ですが、データがすぐに溜まっちゃうのも困りものですね。
チャム君を撮ってみましたが、綺麗に撮れたかな~

何となく、従来スマホよりもきれいになったような気が。
気分の問題上、そういうことにしておきましょうね。
- 2018/08/22(水) 23:12:53|
- 未分類
-
-
| コメント:0
我が家の盆栽の中でただ1つ、由緒正しい盆栽のお店で買ってきたエノキです。
だいたい12年経過しましたが、現在状態は思わしくありません・・・

今年は6月に葉刈りした後、芽摘みなどお手入れをまるっきり怠っておりまして、葉っぱが大きく枝分かれも少なくなっちゃってます。
が、それよりも心配なのが、ここ2~3年くらい、得体の知れないコブがあらゆる枝に発生しております。

撮影する前に殆どコブを除去してしまったので不気味さが伝わらないのですが、こんな感じに新芽が展開せずに膨れてしまっただけって感じのコブがそこらじゅうの枝についておりまして、弱って枯れてしまわないかとっても心配なのであります。
ネットで調べましたがはっきりした原因が判りませんで、気休めに殺虫殺菌剤でも散布しておくくらいでしょうか。
来年はこまめに様子を見るようにしようと、心に誓わなくては。
と、一旦書き終えたのですが、調べたら2年前の7月末の写真がありまして、
上の現在形と比べますと葉っぱが細かくてたくさんあって枝も細かくて、昔の方が全然良いですね。

コブの写真もありまして、2年前の8月末の姿、不気味なコブだらけでしょ?
原因と対処法をご存知の方がおられましたら、ご教授いただければ大変ありがたいです。
- 2018/08/21(火) 23:59:38|
- ミニ盆栽
-
-
| コメント:0
アベリアのミニ盆栽です。
幹がなかなか太りませんで、小っちゃい鉢なのに幹が細くて貧相な感じですね~
でも毎年お花が咲きますし、何しろ丈夫なのが良いです。

盆栽のお手入れ、サボっておりましたのでいろいろと大変なことに。
もう何年もやってるんだから最低限の事は体で覚えてないといけないんですが、忘れちゃってまして。
初心に帰って本を読んで作業のポイントを押さえておかないと。
クリスマスローズだけはさすがに身に染み込んで来た感じですけど、盆栽はまだまだ、野菜もまだまだ。
職場で家庭菜園やっている方に聞いたら、ミニトマト(アイコ)は元気満々だそうで。うちのつやぷるんは花が実にならないのでミニトマト全般的に今年は暑さにやられているのかと思いきやそうではなく、つやぷるんが暑さに弱いかうちの育て方が悪いかその両方か・・・・・。園芸は難しいですね~。
今日は10日ぶりに仕事場に行きましたが、眠くてね~
体がすっかりなまってしまっております。
テニスもしましたけど、1週間やらないとさらに下手くそになってまして。
いろいろとリハビリしないとね。
というわけで、ブログも書かなくては。
- 2018/08/20(月) 22:13:26|
- ミニ盆栽
-
-
| コメント:0
今日は久しぶりに盆栽の見回りをしました。
というか、2か月くらい水やりだけで放置しておりまして、いろいろ大変なことに・・・
昨日今日と涼しくなりましたけど、まだまだ十分に暑い夏ですが、
ハゼノキが早くも紅葉しちゃってました。
紅葉っていうと秋を連想するのですが、この木は毎年色付くのが早いんですよね~こんなもんなんでしょうか。
今のうちに鑑賞しておかないとね。

それにしても、大きくなってしまいました。
樹高は1/3くらいで良さそうな気がしておりますが、切ってもまたぐんぐん上に伸びてしまうんですよね~
1週間ほど夏休みでしたが、今日で終わってしまいました。
頭を切り替えないとね~
- 2018/08/19(日) 23:17:58|
- ミニ盆栽
-
-
| コメント:0

一週間ほど前ですが、月下美人が咲きました♪
ちょっと小振りの株なので、お花も小振り、10cmくらいでした。
でもいい香りしてましたよ~
我が家にはもともと1株だけ大株があったのですが、2月に母が亡くなった後に実家の室内に4鉢あったよれよれの月下美人を引き取りまして、植え替えしてお日様にあてて液肥をあげたりして、何とか1鉢開花にこぎつけました。
今年中に知人や姉に引き取ってもらう計画なので必死に育てておりますが、
もし首尾よくお嫁に出せないと冬越しの室内が大変なことに・・・・・・
さて異常に暑い日が続きますね。
一方であちこちで猛烈な豪雨で被害が出ている様でして、
待ったなしで地球温暖化や環境問題を世界的に考えないといけませんね。
また、災害対策も大事ではないでしょうかね。
一部の政治家を守ったとしても市民の安全には何の役にも立たないミサイル買ってアメリカに貢いで喜ばすお金で
各地の防災対策をしたらそのほうがよっぽど市民の命を守れるのではないでしょうか。
そんな議論が全然出てこない日本国、将来危ない気がしますね。
- 2018/08/06(月) 23:28:51|
- 香りの花
-
-
| コメント:2