クリスマスローズの原種で栽培が難しいものの1つがチベタヌスかと思います。
買っては枯らし、を繰り返しておりまして、何度か家でお花を楽しめたのは幸運にも開花株をお安く入手できたか蕾のある株を入手できた時のみでした。それらも開花はその年1回だけで翌年咲かせたことはなく、我が家ではチベタヌスを”1年草”と呼んでおりましたが・・・・・
ついに、夏越しに成功致しました。といっても5鉢あるうちの1鉢だけですけど。


置き場所は昨年の4月下旬までは午前中だけ日が当たる家の北東面、それ以降は風通し良い常緑樹の木陰でした。9月末くらいまでは葉っぱが残存していたと思います。それまでは全てのチベタヌスで9月に入って葉っぱが残っていたことがなかったので葉っぱ残存の新記録でして、密かに期待していましたところ開花してくれてうれしい限りですね。
あとは毎年咲かせられるかどうか、ですね。今はチベタヌスは7鉢ありまして、来年もまた1鉢でもいいから咲かせたいです。
今日はとうとう来るべき事が来ましたので、横浜の実家に行っておりました。しばし忙しくなりそうですね~。
最後に今シーズンもクリスマスローズをいっぱい楽しみましょう♪ ということで、↓をワンクリックお願いいたします!
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020/03/06(金) 23:21:07|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:1