このところ、いまひとつ園芸に身が入りません。
仕事が忙しいのと、結構テレビを見ているのと、夜にプラモデル作ったりしているのが影響してますね。
せっかく昨日今日と園芸日和だったのにね~。
朝起きるのが遅いので昼くらいにようやく庭にでるのですが、結構気温が高いために鉢物の水切れ続出しておりまして、作業とかよりまず水やりしなくちゃってことになります。しかし何しろ鉢が多いので、水やりに時間がかかってしまいます。そこで一休みとなりますが、テレビとか見ちゃったりするともう再び庭に出るのが面倒になっちゃいまして・・・・
それにしても、今年は暑いと思いませんか?
しかも風が強い日が多い。
なので、今年はやけに水やりが大変な気がします。
地球温暖化ってやつでしょうかね? だとしたら、ほんとにもう世界中でなんとかしないと子供たちに明るい未来はないですよ。
サミットとかやるらしいですが、相駆らわず経済がどーのこーのしか議論しなさそうですね。地球が住めなくなったら金儲けしたってしょうがないでしょうが。
せめて我が家はたくさんの緑を育てて、二酸化炭素の吸収に努めるとしましょう。(と、無理くりな自己正当化・・・)
クリロー去って春なのに花少ない我が家ですが、
ミニ盆栽類は何かしら細々と咲いています。
トベラが咲いておりました。
これを盆栽にしている人は多分ほかにいないでしょうね~
お店でもあまり売っていない木かなと思いますが、公園や緑地には結構植えられているのではと思います。
なぜこれを育てているかというと、娘が幼いころに植物好きのわたくしのために公園で種を拾ってくれたからでして、ただそれだけの理由で大事に育てている次第です。
というか、大事にしていなくてもこの木はめっちゃ丈夫、水切れへっちゃらで暑さ寒さも関係なし、ほっといてもノープロブレムな良い子です。
なにしろ拾ってきた種ですから、木の名前もしばらくわかりませんで、花が咲いてから図書館の図鑑でしらべてやっとわかった次第です。


小花ではありますが、結構いい香りもするんですよ。
スポンサーサイト
- 2016/05/22(日) 23:16:38|
- ミニ盆栽
-
-
| コメント:0