昨日は台風が関東地方に接近しまして、地元のお祭りが中止になるとか影響がありましたものの、
庭には特に何の被害もなく、ほっと一安心でありました。
今日は台風去って午後から良いお天気になりまして、
夜は穏やかに晴れていましたので、今年初めて所蔵の天体望遠鏡を引っ張り出して、
金星・木星・土星・火星と、太陽系の皆さんを鑑賞致しました。
ふと思い立って、スマホやコンパクトデジカメで惑星を写せるものかどうかと、
望遠鏡の接眼レンズのところにカメラレンズをあてて写してみましたが、予想通り全然ダメ。
何故なら天体撮影はピントは手動で無限大にし露出は計算して手動で設定すべきところ、スマホやコンデジはいずれも「全自動」ですから、ピントも露出も合わないのでちゃんと写るわけがありませんで。
望遠鏡+スマホで写した「火星」

望遠鏡+コンデジで写した「土星」
ちょっとだけ「輪」の面影かあるでしょ?

まあ何のこっちゃ判らん下手くそな写真ですが、スマホやコンデジの手持ち撮影でここまで写るってのが驚異的だな~と思った私でした。今時のカメラの性能はすごいです。まあ、一眼レフを使えばもっとちゃんと撮れるってのは判っちゃおりますが。
それをやり出すとクリローおたくなんて目じゃない位、物凄い深みにはまるのが判っているので、天文大好きな私でありますが天体写真にはあまり手を出さない様にしているのであります。
さて、すごいと思ったのがこれ、お月様

これ、コンデジ、PanasonicのDMC-TZ85の望遠・手持ち撮影なのです。
コンパクトカメラの手持ちでクレーターが見えちゃうなんて、凄いですね。
高校生の頃に望遠鏡で一生懸命写した月よりも良く写っておりまして、コンデジ、凄い。
園芸の方は、相変わらず水やり位のものですが、
少し前に種蒔きしたサボテン、見事に・・・・・

発芽致しました。
すごく、沢山・・・・・(爆)
これ、いったいどうするんでしょう、私。
ちょっと育てて、1つ100円で売れたら良いかも~
と、アホな妄想をする私でした。(反省)
スポンサーサイト
- 2018/07/29(日) 23:54:34|
- 未分類
-
-
| コメント:2
> 天体観測
> たまに ごくたまにですが
> 新築のお家に 天体観測❓みたいなドーム型のありますよね
>
> サボテンの赤ちゃん
> 沢山発芽しましたね~!!!
> 1つ100円
> しかし ピンセットで 小さいポットに植え替え めっちゃ大変そう!
なかさん、こんばんは。
そうそう、ドーム付きの家に住むのは憧れですね。
今思えば家を買った時に思い切って作っちゃえば良かったかな~という気もしなくはないです。
サボテンは・・・・・・・どうしましょうかね。(笑)
- 2018/08/06(月) 23:28:48 |
- URL |
- furendo #-
- [ 編集 ]
天体観測
たまに ごくたまにですが
新築のお家に 天体観測❓みたいなドーム型のありますよね
サボテンの赤ちゃん
沢山発芽しましたね~!!!
1つ100円
しかし ピンセットで 小さいポットに植え替え めっちゃ大変そう!
- 2018/07/31(火) 04:26:09 |
- URL |
- なか #-
- [ 編集 ]