このところ、新しい職場になじんできたのか、仕事が楽しくなってきました。その分、当たり前の事なんですが、無職時と比べて園芸とか趣味にかける時間が減ってます。 やるべき園芸作業が常時満載なんですが・・・・・。
以前の職場では在宅勤務はやりませんでしたのでいったん帰宅すれば完全に切り替えしてましたが、今は在宅勤務ができるので出社して帰宅後もパソコンつけて仕事しちゃったりして、切り替えが難しいですね。これはもう自分でルール作って何とか切り替えるしかないでしょうね。 あと、我が家の場合は在宅勤務中に”ネコハラ”もありまして・・・・・。
最近の庭の様子より
月下美人が咲きました。
毎年楽しんでますが、今までで一番早い開花かも。早く咲きだして、秋も遅くまで咲いてくれたらうれしい限りですね。

サントリーの”たくさん中長ナス”は、本当に沢山採れそうな感じですね。写真では判りにくいですが、蕾がたくさんあります。

夏野菜の収穫もできました。
キュウリ、ナス、ミニトマト(つやぷるん)ですね。

作業は遅々としていますが、今頃?クリスマスローズの今年発芽苗のポット上げを進めています。
真夏になっちゃったら、ポット上げする方が良いのか、秋まで待った方が良いのか、どっちなんでしょうね? まあ、進めていきます。

まだまだこんなにありますからね~
ちなみにこれがもう1ケースあります(爆)
素人がこんなに増やしてどうするんでしょうね~

チベタヌスの様子
最近、午前中日当たりになる場所から、常緑樹の陰に移動しました。
まだこの2株、葉っぱが元気そうですね。このまま秋まで葉っぱを維持できれば咲くかもなんですが、さて。

ベシカリウスの様子
さすがに葉が枯れて、休眠開始のようです。
聞くところによると、あまり植え替えしない方が良いみたいな・・・・・・
なので、放置プレーでいこうかなと思います。

今晩テレビでコンテナ船の航海の様子を50日間くらい密着取材したのを見ました。
船員さんのお仕事、ただ操船したり貨物の積み下ろしをするとかじゃなくて、船内の各部のメンテナンスとか、危険海域での海賊対策とか、すごく色々仕事があるみたいで、大変そうですね。こうやって日本の貿易を支えて下さっているのだな~と、感謝しかなかったですね。 取材中にコロナウイルス感染症が世界に蔓延してクルーが下船できなかったりとかありまして、こんなところにも感染症は影を落としているのだなと納得しちゃったり。 医療機関もそうですが、非常時にも日本を支えて頑張って働いておられる方々には、しっかり相応の報酬が支払われる世の中であってほしいものです。
来シーズンもクリスマスローズをいっぱい楽しみましょう♪ ということで、↓をワンクリックお願いいたします
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020/06/21(日) 23:31:45|
- 花いろいろ
-
-
| コメント:2
なかさん、こんばんは。
こちらは元気でやっております。
新職場にも慣れてきましたよ。
今年の夏は暑くなる予想みたいですから、体調整えてくださいね~
- 2020/06/25(木) 00:39:06 |
- URL |
- furendo #-
- [ 編集 ]