暑いですね~
今日は仲間とテニスをしてきました。言うまでもなく、暑かったですね~
やり続けると倒れそうですから休み休みです。コート1面借りて7人いましたから、程よく休みながらって感じでしたが、いい運動でございます。
昨年からずっと運動不足気味でして、痩せた体形なのにお腹が出て来ちゃいまして、人にはちょっと見せられない感じ(笑)
こりゃいかん、ってことで、テレビ見て体操したり腕立てや腹筋とか、ちょいとばかり筋トレとかしちゃってます・・・・・。
お庭のほうは水やりで精一杯って感じで、野菜だけは何とかしなくちゃとお手入れしています。7月の長梅雨でミニトマトやキュウリが弱っちゃっててどうなるかと思いましたが、8月に暑くなってからは元気を取り戻した様で、例年通りキュウリが採れまくって野菜室を圧迫してますし、ミニトマトは今年ちょっと真面目にお手入れしていたのが良かったか8月になりようやくどっさり採れるようになり昨年と比べたら3倍くらい取れましたかね~。ナスも苗の選択”たくさん中長ナス”が良かったのか買わずに済む位採れております。このところ野菜が高いので、これにリーフレタスとか葉物を育てていたら完璧でしたね~。
明日はサフラン球根やワケギを植えたり、サンチュとか種蒔きしましょうかね。野菜は大事ですからね。
他の植物たち、とくにクリスマスローズはただただ水をやっているだけでして、中には葉っぱが茶変しているものとか出てきました・・・・。明らかな軟腐病ってのはあまり無い様なのですが、全体的には何となく弱った鉢が目につき始めておりまして、この分ですとそろそろ涼しくなってくれないとやばそうですね。9月の残暑がきつくない事を祈るばかりです。
恒例(?)のチベタチェック
現在、記録上(?!)5鉢あるチベタヌスのうち、葉っぱが残存しているのは一鉢のみとなりました・・・・。
こんなんで、花芽はつきますでしょうかね~

6月ごろはこんなに元気だったのですが。(左の鉢が、上と同じものです)

反省点としては、7月の長梅雨時は全く水やりしていませんでした。で、梅雨が明けていきなり猛暑となったのですが、しばし水やりが足りなかったかも・・・・。割と急激に葉っぱが茶色に変化して弱った様な気がするので、水切れで弱らせた様な気がしています。梅雨が明けたら要注意でしたね。 昨年からチベタヌスは輸入が途絶えちゃってるんですよね。一昨年までチベタヌスは開花見込株を”一年草”と割り切って毎年買ってましたけど、昨年は開花見込株の入手が難しかったですね。今年はどうなんでしょうね。”国産”ってのがかなりお高く売られていますので、それらが値崩れしてくれないと買えないかな~。
我が家のアイドル、ちゃむ君は元気にしております。

家の中であちこち涼しい所を探して寝てますね~
あれ、いないぞ~って心配になって探すと、水の抜けた浴槽の中にはいってたりします。
お仕事はこのところ忙しいというわけではないのですが書き物がちょっと溜まってちゃってますね~
あと、不穏な世界情勢に備えて海上防衛(?)のために、艦隊の建造にいそしんでいたりします( →なんのこっちゃ)。

涼しくなってきたら、お庭に出る時間を増やそうと思います。
来シーズンもクリスマスローズをいっぱい楽しみましょう♪ ということで、↓をワンクリックお願いいたします
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020/08/29(土) 23:59:12|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:0