今日は家族で初詣に行ってきました。
いつも通り家族の無事健康と共に、息子が受験なので合格祈願をしておきました。
恒例のおみくじは、やはり恒例?の「末吉」でした。
ここ10年くらいで半分以上は末吉、大吉は一回だけです。
しかしながら、書いてあることが結構良くて、カゴの中にいた小鳥が放されて自由に飛び歩く様に苦しみを逃れて楽しみの多い身となる運だとか。何となくいい感じですね~♪ もう一点書かれているのは、世のため人のために尽くしなさい、幸い増して名も上がりますとのこと。これは苦手かな~(笑)とりあえず、心に留めておくことに致しましょう。
2008年クリロー回想の最後。

開花株で最後に購入したのがこちらの糸ピコセミダブル白花。ネクタリーがちょうどいい大きさというかバランスの良い花で気に入ったのですが、購入年に軟腐病で昇天、短いお付き合いでした・・・。子孫は今年咲く予定なので、そちらは大事にしてあげたいなと。
あとは、2007年に苗で購入した株からの開花組の通称、大森3兄弟。

イエローダブル系の苗からの開花。初年度は黄色で綺麗でしたが、翌年は白っぽくなりました。その後いろいろやってみまして、咲き始めはクリーム色で、ガンガン日に当てていると次第に黄色が濃くなり縁にピンク色が乗って来るというのが判りました。こいつは日向管理組ですな。

これはピコティーダブル系の苗からの開花。見本はもっと太いピコでしたが、糸ピコに。まあ、いいです。ちょっと花弁がふりふり、悪く言うとよれよれですかね。

もう一丁が糸ピコティーダブル系からの開花。これは糸ピコじゃないでしょうよ。初年度は辛うじて縁に色がつきましたが、翌年からは日向に居られなかったせいか、縁の色を見ることはできず、そのまま里子に出してしまいました。一番高かったんですけどね~。
最近、この「大森宝くじ」は売ってないので、ちょっと残念。
スポンサーサイト
- 2012/01/03(火) 23:11:17|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:0