今日は自家産の初開花株で残すことに決めた株の植え替えをしました。
その数は16株で、まだ終わってない・・・
ということは、20数鉢増えるということで、置き場所の問題は深刻化する一方です。
いい加減に自分はいったい何やってんだって思うこともしばしば。
この秋はまたバザーやることになるのかな・・
まあそれはそれとして、いくつか自家産のお花をご紹介します。


内側がピンクでフルスポットのしゃもじ弁DD、外側が薄い色でリバーシブル風のお花、これはうちのDD白糸ピコフラッシュにG様の不可思議な緑DD花粉からの開花です。花粉親は花弁がカールして面白い巻き巻きなダブルでした。今年兄弟がいくつか咲きましたが、模様はフルスポットかベインかその両方でリバーシブル風な感じのダブルという点で共通しておりました。ちょっと変わった面白いお花の花粉を頂くと楽しめるな~と改めて思います。
こちらはシングルですが花色が気に入っているやつ。



外弁が赤っぽくて内弁が黄色っぽい、正に桃のような花です。
これはWSアップルピンク系SSxWSアプリコット系DDからの開花でして、この受粉親アップルピンクSSからは100%シングル花ながらあまり見たことがない花色が続出してます。
このお花、気温が上がってきたのでやや花色が薄れましたが、もう少し前はもっと赤っぽくてちょうどお習字の先生が使う朱色の墨みたいな色をしておりました。
こんな感じ。



写真でうまく伝えられていないと思うのですが、他の株とごちゃ混ぜに並んでいるととにかく目に付く花色なのです。
この花色を改良していくと紫や黒系に近いタイプの赤花とは違った美しい赤系の色が出そうな気がするのですが、どうでしょうかね。
スポンサーサイト
- 2013/03/25(月) 01:37:55|
- クリスマスローズ
-
-
| コメント:2
●●さん、こんばんは。
下の花は確かに11番です。他の交配結果からしてこの交配はほぼシングルで花色が勝負って感じなので、良い色で咲いたならば良かったです。 兄弟にはイエローフラッシュなんてのも出てますよ。
- 2013/03/25(月) 22:43:49 |
- URL |
- furendo #-
- [ 編集 ]