夏休みが終了し、火~金とお仕事を致しましたが、思った通りやらなきゃならないことが沢山ありまして、疲れがたまったのか今日は何だかちょっと動くとすぐ眠くなってぐったりでした。夏バテですかね~? いや、ただのグータラかな。
庭の植物も夏バテ気味のものが目に付きます。
キュウリの枝枯れが目立ってきまして、採れるやつも形が悪くなってきました。今年はとても豊作で1株しか植えてないのに軽く50本以上、いやもしかして100本くらい取れた感覚です。もうお役御免にしてあげてもいい位ですが、まだもうちょっと頑張ってほしいなという事で、枯葉を取り除いて健全なつるを誘引し直してみました。 トマトはもう訳がわからない位に絡まっちゃってますが、判る範囲で脇芽だなと思う枝を取り除いて少しでもすっきりさせてやりました。キュウリもトマトも10月上旬くらいまで収穫できたらいいなと。

今年植えたミニトマト、品種名は不明でDCMブランド・NHK野菜の時間でおなじみの藤田先生の似顔絵入りラベルのやつです。あまり期待しないで買った割には美味しい事! キュウリやトマトの整枝をしながらこいつをつまみ食いするのが夏の園芸作業の醍醐味ですね~。 昨年の品種「こころ」が買えなかったので、藤田先生の似顔絵入りだったら少なくともまずくはないだろうという安直な発想で選んだのですが、来年もこれで行こうかなってくらいであります。本当は味をお伝えできればと思うのですが、味や香りをお伝えできずつまらん写真しか載せられないのがネットの残念な所ですね。そのうち科学技術が進歩したらば香りや味や触感とかも伝わったりするのでしょうかね~?
明日は少しでもクリスマスローズや盆栽のお世話をしなくては・・・・・・。
スポンサーサイト
- 2014/08/23(土) 23:59:05|
- 食べる園芸
-
-
| コメント:0